top of page

〜しなければ、をやめる

毎年年末に言ってる気がするんですが、こんなに年末感のない年末・・・初めて!!!


というわけでもう大晦日ですね。


今年一年はどうだったかな〜と思い返してみましたが、プチ転職をしたり、そのお陰で沢山の新しい人達に会えたり、とても懐かしい人に再会出来たり、コロナや断水に振り回されたり、すっごい忙しい日々もあればボケてしまいそうな程暇な日々もあったり・・・


まあ色々あったけど、今年の大きい自分の心境の変化は


ただ受け取る側から、自分から発信する方への転換でした。



今までの10数年間って、学生だったり留学してたり、その後も誰かから教えを請う場面が多かったので


自分がまず第一、というよりかはただ良いものも悪いものも同じように吸収していたような気がするのですが


プチ転職をして教える仕事をするようになったからなのか、それとも年齢的なものなのか両方あるかもしれませんが、


もう自分を第一に置いて発信をしても良いんだな、もうそれが出来るようになったんだなと思えるようになりました。



今年の秋頃から本当に自分がやりたかったことや本当の自分ってこうだったのかという自分への理解?みたいなものがすごく深まって


そうそう!そうやったやん〜って毎日自分で納得しています。笑



今までの自分は〇〇しないと、とかすごく頭で考えることが多くて


それって自分で自分を痛めつけているような、


やらなくて良いことまでやっていたような気がします。



今年私の周りで助言をしてくださった方々には


私が楽に出来るように、言葉をかけてもらった気がして


こうしなければ、って思い過ぎなくて良いんやって


思えるきっかけを頂いた気がします。



来年からは元々の自分でいられるように、自分の欲求にもっと耳を傾けたいと思います。



私ってこんなにlightに生きたかったんだな〜と昨日改めて思いました。



皆さん良いお年をお迎えください!



最新記事

すべて表示

自分が一番の味方でいる

前録音した自分の演奏を聴いていて、意外とええやんって思うことがある。 今日もそんな風に思って、同じ演奏するのでもええやんって思いながら吹くのと、これでいいかな合ってるかな、あ~全然うまくいかんかったって思いながら吹くのとでは雲泥の差やなと感じた。 分かりやすく言うと、堂々としてる男性の方がきょどってる人より女性にモテるという感じ。笑 中学の吹奏楽で楽器を吹いて、レッスンに通うようになって、音大に行

学ぶ機会を奪わない

私、昔からお節介な人が苦手で、どっちかというとほっといてくれて、でも静かに見守ってくれる大人が好きだった。今も。 自分が年下のまだ若い子達に教えるようになって思うことは、その子達が自分で何かを学ぶ機会を奪ってはいけないということ。 まだ素直で柔軟な年齢の子達に何かを教えるのは、手取り足取りこうやってああやってって教えればすごく速く上達すると思う。 先生側もその方が教えやすいやろうなと思う。 でも、

自分を邪魔していたもの

最近ずっと練習する気が起こらなくて楽器すら出してなかったけど、久しぶりにちょっと演奏する機会があるから久しぶりに楽器を吹いてみたら前とすごく感覚が変わっていて ああ、もう無駄なことして吹かなくていいんや、余計なことしなくていいんや 苦しんで吹くことが良いこと っていう考え方はもういい加減捨てないとな、と思った。 そして、たまたま?か分からないが急にタンポが取れて練習強制終了。笑 今日直してもらって

bottom of page