top of page

フェニックスホール行く時いつも梅田の地下で迷うの私だけですか

この前の土曜日に、フェニックスホールに會田瑞樹さんのヴィブラフォンリサイタルを聴きに行ってきました。


数年前から色んなところでお名前を見かけていてずっと聴きに行ってみたかったのです・・・!(何気に同じ大学出身)


現代音楽のコンサートって、大概途中で聴くの嫌になってくる事が多いですが(私だけですか)

いわゆる捨て曲みたいなものが一曲もない・・・!すごい!!


ヴィブラフォンって、音域がオーボエと同じぐらい狭いのにこんなに一台で色んな事が出来るのか・・・オーボエにも出来るのかもしれないなと思ったのでした。


楽器の特性があって、その中でどれだけ作曲者と演奏者が考えて音楽を作っていくか。


私、ヴィブラフォンって平日の午後にやってるサスペンスドラマで流れてる音みたいなイメージがすごくあって、それはコンサートを聴いた後も変わらなかったから楽器から出せる音の縛りって強くあると思うんですが、その中で他の人の力を借りて新しいものを見てみるんですね。


当然だけど、同じ時代を生きている人でも全然違う音楽を作るんやなあって最近すごく思っていたので、もっと色んな音楽を聴いていこうと改めて考えたのでした。



自分の心に引っかかっていた事って、その時にすぐヒットしなくてもいつか自分の準備が出来たらすっと入ってくるようになる。


ここ2年間ぐらいよくお名前を見る、とあるクラリネットの方の演奏もいつか聴くことになるかな・・・?

最新記事

すべて表示

自分が一番の味方でいる

前録音した自分の演奏を聴いていて、意外とええやんって思うことがある。 今日もそんな風に思って、同じ演奏するのでもええやんって思いながら吹くのと、これでいいかな合ってるかな、あ~全然うまくいかんかったって思いながら吹くのとでは雲泥の差やなと感じた。 分かりやすく言うと、堂々としてる男性の方がきょどってる人より女性にモテるという感じ。笑 中学の吹奏楽で楽器を吹いて、レッスンに通うようになって、音大に行

学ぶ機会を奪わない

私、昔からお節介な人が苦手で、どっちかというとほっといてくれて、でも静かに見守ってくれる大人が好きだった。今も。 自分が年下のまだ若い子達に教えるようになって思うことは、その子達が自分で何かを学ぶ機会を奪ってはいけないということ。 まだ素直で柔軟な年齢の子達に何かを教えるのは、手取り足取りこうやってああやってって教えればすごく速く上達すると思う。 先生側もその方が教えやすいやろうなと思う。 でも、

自分を邪魔していたもの

最近ずっと練習する気が起こらなくて楽器すら出してなかったけど、久しぶりにちょっと演奏する機会があるから久しぶりに楽器を吹いてみたら前とすごく感覚が変わっていて ああ、もう無駄なことして吹かなくていいんや、余計なことしなくていいんや 苦しんで吹くことが良いこと っていう考え方はもういい加減捨てないとな、と思った。 そして、たまたま?か分からないが急にタンポが取れて練習強制終了。笑 今日直してもらって

bottom of page