top of page

全てを一度手放す

20代前半の、留学中にフランスのマスタークラスに参加した時のこと、たまたまハープの日本人の人と一緒になった。

その時私はぺしゃんこになりそうになっていて、このままじゃオーボエを辞めないといけないと先生に泣きながら話すほど自分で自分を追い詰めていた。

(今から考えたら一人で壁に頭をぶつけていたようなもの。若い時によくありがちなやつ)




でもその時の経験で私は本当に0になって、そこから方向が変わって本当に良かったと思うんですが、そのマスタークラスの日々で気がついたことをそのハープの方と色々話していて、なんかもう色々手放してみてもいいのかもしれないって言ったら、私も全部放してみてもいいんじゃないかなって思うことあるよ〜って言ってくれたことがありました。





それから約10年経つわけですが、今までオーボエをやってきて、

このやり方がいいよ〜、これが正しいよ〜って教えられたことはたくさんあって、私としてはなんかしっくりこなかったり、なんかやりたくないな・・・って思うこともあって、でもやらないといけないのかな?って(出来ているかは別として)やっていたこともあったけど




もうたくさんだ!!!!!!!!




一度全部手放して、私が私で在れることを自分で選んで、それでもう一回組み立ててみたら一体どんな音に、音楽になるだろう?


オーボエとは、クラシックとは、そういう所から見たら ??? っていう風になるのかもしれないけど、私はオーボエをただ吹きたいんじゃなくて、こんなことがやりたい、というかこういう空間に身を置きたいっていうだけなのよ。

それが叶えばオーボエじゃなくてもいいのよ。







最新記事

すべて表示

自分が一番の味方でいる

前録音した自分の演奏を聴いていて、意外とええやんって思うことがある。 今日もそんな風に思って、同じ演奏するのでもええやんって思いながら吹くのと、これでいいかな合ってるかな、あ~全然うまくいかんかったって思いながら吹くのとでは雲泥の差やなと感じた。 分かりやすく言うと、堂々としてる男性の方がきょどってる人より女性にモテるという感じ。笑 中学の吹奏楽で楽器を吹いて、レッスンに通うようになって、音大に行

学ぶ機会を奪わない

私、昔からお節介な人が苦手で、どっちかというとほっといてくれて、でも静かに見守ってくれる大人が好きだった。今も。 自分が年下のまだ若い子達に教えるようになって思うことは、その子達が自分で何かを学ぶ機会を奪ってはいけないということ。 まだ素直で柔軟な年齢の子達に何かを教えるのは、手取り足取りこうやってああやってって教えればすごく速く上達すると思う。 先生側もその方が教えやすいやろうなと思う。 でも、

自分を邪魔していたもの

最近ずっと練習する気が起こらなくて楽器すら出してなかったけど、久しぶりにちょっと演奏する機会があるから久しぶりに楽器を吹いてみたら前とすごく感覚が変わっていて ああ、もう無駄なことして吹かなくていいんや、余計なことしなくていいんや 苦しんで吹くことが良いこと っていう考え方はもういい加減捨てないとな、と思った。 そして、たまたま?か分からないが急にタンポが取れて練習強制終了。笑 今日直してもらって

bottom of page