top of page

大晦日感、皆無

  • 執筆者の写真: itsumi ota
    itsumi ota
  • 2019年12月30日
  • 読了時間: 1分

このタイミングで書いておかないとブログを書かないまま新年を迎えてしまいそうだったので…

2019年もお世話になりました。


今年一年は特に何かをやった!という実感はないですが、年末になるにつれ意外と自分が変化してたんやなあと思うことが色々ありました。


自分の軸がぶれる体験もすごく大事だけど、もっと自分で自分のことをよく知って自分のことを自分で認めていきたいなと思います。


どんだけ「自分」って書くねんという感じですね。


そのまんまの自分があって、それを知った上で他者と関わりを持てるように、もっと自分を知る一年に来年はしたいと思います。



最新記事

すべて表示
自分が一番の味方でいる

前録音した自分の演奏を聴いていて、意外とええやんって思うことがある。 今日もそんな風に思って、同じ演奏するのでもええやんって思いながら吹くのと、これでいいかな合ってるかな、あ~全然うまくいかんかったって思いながら吹くのとでは雲泥の差やなと感じた。...

 
 
 
学ぶ機会を奪わない

私、昔からお節介な人が苦手で、どっちかというとほっといてくれて、でも静かに見守ってくれる大人が好きだった。今も。 自分が年下のまだ若い子達に教えるようになって思うことは、その子達が自分で何かを学ぶ機会を奪ってはいけないということ。...

 
 
 
自分を邪魔していたもの

最近ずっと練習する気が起こらなくて楽器すら出してなかったけど、久しぶりにちょっと演奏する機会があるから久しぶりに楽器を吹いてみたら前とすごく感覚が変わっていて ああ、もう無駄なことして吹かなくていいんや、余計なことしなくていいんや...

 
 
 

Comments


bottom of page