歌のレッスンに行ってみた
- itsumi ota
- 2020年7月1日
- 読了時間: 2分
気がつけば前回ブログを書いてから4ヶ月以上も経っていた・・・!
ブログを更新しないうちに色々な事が世の中でありましたね。私は変わらず元気です。
先月とあるご縁で実家から徒歩でも行ける程近い先生のお家に、歌のレッスンを受けに行きました。
大学受験の時や、大学に入ってから声楽のグループレッスンを軽く受けた事はありましたが、きっちり教えてもらうのは初めてです。
レッスンを受けた感想・・・・
これはオーボエにも良い影響が絶対ある!!!!
と思ったのですぐに次回のレッスンの予約をお願いしたのでした。
今まで楽器を始めた中学生の時から色んな事を教えてもらった上で、今改めて楽器なしで歌い方を教えてもらったら、今まで言われてきた事がすっと一本筋が通って理解出来るような気がしました。
オーボエはリードの良し悪しにすごく振り回されやすく、その事で頭がいっぱいになって基本の事がおざなりになりがちになりどんどん悪循環に陥るパターン(まさに自分)が結構多いと思いますが、そんな方にオススメ!歌!です。
具体的にオーボエと関係する事はこれから気付いた時に書いていこうと思うので興味のある方はたまに覗いてみて下さい〜
楽器を吹き始めてそんなに年数が経っていない人で、すごく音楽的に演奏できる人って昔合唱団にいた、とかソルフェージュを小さい時からやってたのかな?と思ったりします。
楽器を操作する事とどういう風に音楽って出来ているかを理解していることは必ずしも比例する能力ではないかもしれないですね。
Comments