top of page

結論

これ、リードの削り方とか、どんなリードが自分に合ってるか、とか


そんな面倒くさいことを全部ぶっ飛ばしたやり方なんですけど、


何かと言うと、







どんなリードでも自分の吹きたいように吹く


です。



それやると、自然とそれに従ってリードを削れるようになったり、


リードを選べるようになります。







例えば、今日の私を例にとって説明すると、、、




あ〜このリードって、ビブラートが思ったようにかけられないな〜〜、、、




無理矢理にでもそうやって吹いてしまえ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆






かけにくいのはもちろんかけにくいんですけど、


あ、ここをもうちょっと削ってみたらいいかも?とか


アイデアが結構出てきます。




逆に、


このリードではビブラートがかけられない、、、


ここを削ってみよう、、


まだかからない、、なんで、、、



ということが私はよく起こります。笑






海外の奏者とか


よくそんなリードと楽器で吹けますね??!


ってことがよくあるんですが、


基本、リードと楽器の状態より


自分がこうやるぞ!っていう力の方が上回ってるんでしょうね。


(もちろんいい状態であることに越したことはないですが)




ま、この考えも自分の考えが滅入ったりしてると


中々出来なかったりするので


心身ともに元気であることを


意識したいな〜と最近思ってます。



というわけで、今日は昼寝したけど、もう寝ます!

最新記事

すべて表示

いつになったら定期的にブログが書けるのでしょうか

何回でも言いたい。 リードに自分を合わせるんじゃなくて、自分にリードを合わせるべきだと。 なんで思った通りに吹けないんだ、こんなに吹くのがしんどいんだ 原因の95%ぐらい、リードです。 毎日○時間練習しないと、とか思って音を出すことだけを目標にしていると大体どんどん練習の意味が逆転していきます。 自分はこの曲をこんな風に演奏したい まずそれがあって、じゃあこんな風に練習しよう、となるはずが 毎日な

bottom of page